『スモールランプ交換』 

カテゴリ:CARとか

気が付いたら車の左スモールランプがきれてました。
スモールランプ交換

・・・分かりにくい画像ですいません (´・ω・`)

某カーショップで購入。
スモールランプ交換

1,100円くらい。

外は暗くてとっっても寒いのですが作業開始。
ライト部の左右のねじをドライバーで緩めると
スモールランプ交換

バコッと外れます。

あとは普通に電球を取り替える要領で。
元に戻して
スモールランプ交換

終了。
ライトもちゃんと点いてます・・・って、分かりにくい画像ですいません (´・ω・`)

スモールランプ交換

うん、点いてます。
前より白く明るくなりました ヽ(・∀・)ノ

右も同様にやって作業時間は10分。
あー寒かった・・・。

 【今日の0QMA】

0-0-0-0#0-0-0

という訳で今日の登校は無し。


スポンサーサイト




『MY車が自走不可能状態になってました』 

カテゴリ:CARとか

書くたびに調子悪いと言われ続けているMY車ですが、・・・・・・先日とうとう自走不可能状態になってしまいました (つД`)
原因はクラッチレリーズ破損によるフルードの漏れ。
クラッチフルードが空になっていたので、クラッチペダルを踏んでもギアが入らない=走行不可。
ディーラーの方に持っていって修理してもらうことに。
ついでに、アイドリングが全く安定しない最悪状態のエンジンも見てもらう様お願いしました。

数日後、修理完了の連絡を受けディーラーへ。
ギアが入らない症状はレリーズ交換で直りました。
問題のエンジンの方は・・・、アイドリングの不安定はプラグコードの接触不良によるものだったようです。
1番、4番が接触不良で失火していたようで、2気筒も死んでいたとは・・・。
4気筒エンジンが2気筒エンジンとか、そりゃアクセル踏んでも走らないわけですね。
プラグコードの不良部分を直してもらって、長い間頭痛めていたこの症状もひとまず直りました。
とりあえず、コードは新品に買い替えなければ。

点火部分がおかしいかも・・・と思い、プラグは先月交換したのです。
4気筒エンジンなので、
交換

新品プラグを4本用意。
プラグレンチで
交換

1本づつ交換。
以前のプラグは3年ぐらい使っていたかも・・・。
交換

この汚いプラグを見て気付きました。
コードを繋ぐ順番を間違えないように
交換

元に戻して終わり。
原因はプラグコードの方だったのか・・・。



『リトラクタブルヘッドライト』 

カテゴリ:CARとか

記録的な暑さだった今年の夏。
マイカーは車の癖して熱中症になりやすいという情けない車だったりします oTL
先日名古屋で最高気温39度を記録した日など、通常82~88度を指している水温計が95度を指してました。
さらに昔には、山道を60キロで普通に走っていただけなのにオーバーヒートしたとか。
もともとロードスターは車のデザインを優先させた結果、構造的にそういう風になってしまったとどっかで読んだことがあります。

オーバーヒートを体験した身としては、これが非常に怖いのでいろいろやってる訳で。
経年劣化してボロボロだったラジエターは、
ラジエター

純正品より安くて性能の良いモノへ交換。

ロ-ドスターのワンポイントであるリトラクタブルヘッドライト。
左のブツは、カバーの部分を穴のあいたものに替えればエンジンルーム内の温度が下がる・・・という触れ込みで、だいぶ前に購入したもの。
リトラ

実はほとんど効果が無いと思うのであまりやりたくないのですが、39度の暑さが心配になり残暑が終わるまでの予定で付け替えました。
リトラ

当然雨が降れば水は普通に入ってきます。
ここが嫌なんですよねぇ・・・ (´・ω・`)

・・・車の話などしましたが、
  [リ] [ト] [ラ] [ク] [タ] [ブ] [ル]
ヘッドライトは覚えておくとQMA的、雑並的に幸せになれるかも。
最後はちゃんとQMAの事につなげました(えー



『車を買い替えようかとか』 

カテゴリ:CARとか

QMAオンオフのために岐阜に行ったり、新店のために三重に行ったり静岡に行ったり、あちこち走ってくれるマイカー。
で、その車の調子は・・・・・・相変わらずよくありません (つД`)

なにしろ平成3年式と古い車なんで、
RS

ウインカーが突然点灯しなくなったり。
見てもらったディーラーによると、原因はカプラーが割れていたことによる断線だったとか。
年式の新しい車ではありえないです。

今の季節、一番こたえるのはクーラーの効きが悪いこと。
1時間も走ってれば車内は暑くて (;´Д`)
カレッジ小幡に行った時は極暑日だったこともあり、車内が暑いのはもちろん、車自体も水温計が100℃直前を示すなどオーバーヒート寸前に。
心臓に悪すぎます。

まぁ買い替えするかどうかはともかく、いろいろメーカー公式サイトや中古車サイトとか見て悶々としてます。
買い替えるにしても先立つモノ(¥)が無いのが大問題な訳ですが・・・(´・ω・`)

先日はこんなごついロードスターがヤフオクに出展されてました。
GT


 → http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d75635795

ロータリーエンジンを搭載するなどしたGTカー。
ちなみに「エクスドライバー」というアニメにもこのままの恰好で登場していたりと、RS乗りには有名な車です。
コレはすごい ヽ(゚∀゚ )ノ



『車の調子が思わしくありません』 

カテゴリ:CARとか

車の調子が思わしくありません (´・ω・`)

アクセルを急に踏み込んだりすると通常は「ブゥー」と加速するところが、「ブブブブブ」と断続的な音を出しながら、しかも全く加速しません。
そんな状態なので車線変更をする時や加速発進する時でさえ今まで以上に気を使う始末。

何が悪いのか分からないんですけど、バキュームメーターを見ている限り変な動きはしていない、
RS

・・・・・・と思います。
エアクリーナーもそろそろ交換時期なので一応交換。
後は先月やったばかりですが、エンジンオイル+エレメント交換。
加えてバッテリー配線はずしてCPUの学習をリセットさせてみることぐらいですか、自分でお手軽にできそうなのは。

これでまだおかしいようなら、またディーラーに泣きつくしかないかも・・・・・・。
なんせ古い車なのであちこち壊れては(壊しては)、ディーラーに駆け込んで直してもらってます。
いつもすいません、マツダ×××店さん。
突然行ってもちゃんと見てくれて感謝です。

・・・そろそろRX-8とかデミオとか新車買ってあげないと、かなぁ。
(´-`) ンー