2007年02月 の記事リスト

≪前月 |  2007年02月  | 翌月≫

『今月のアルカ表紙はQMA4です』 

カテゴリ:QMAとか

今月のアルカディアの表紙はQMAです。
思わず買ってしまいました。

アルカディア4月号


中身の記事はと言うと・・・・・・
・・・・・・購買部のカスタムアイテムの紹介だけでした。
だいたい予想はしてましたが。

最後の4ページ目で、このイラストを描いたキャラデザインの吉岡氏にインタビューという記事が載ってますが、この人が「G」の人でしょうか?
「レジに持っていきやすいように、あまりHにならないように心掛けました。」
とか言ってますしww


今日のUPデートによりドラゴン組のレベルは間違いなく上がりました。
今後どのぐらいのレベルに落ち着くのか、気になります。


【今日の6クレ】

 5位→6位→2位→5位→11位→2位

5位はいずれもわずかなタイム差、2位はいずれも単独不正解のせい。
惜しかったー。


スポンサーサイト




『UPデート前日』 

カテゴリ:QMAとか

【今日の10クレ】

 3位→3位→2位→6位→4位→15位→9位→9位→3位→2位

今日は割と決勝残れたんで満足です。
優勝できないのは仕様です。
特別な武器もありませんしw


これ書いている時点では本当かどうか分からないのですが、明日のバージョンアップで組の昇格・降格基準が変わるとか。
もし変わったとすると、「QMA3でのケル+ペガ+ユニを足して3で割らない」と言われる今のドラ組が、「ケル+ペガを足して2で割らない」ドラ組になる・・・・・・んでしょうか。
QMA2の超銀戦を思い出しました。
あそこまでひどくならないと思いたいです。
・・・アンナノハモウイヤデス・・・・・・。



『QMAの正解率グラフ』 

カテゴリ:QMAとか

決勝で相手の正解率グラフは表示されるのに、自分のは表示されない。
相手から見て自分のグラフはどう見えているのか。
そのグラフを作ってしまう「QMAグラフもどき」なるものが、某所に公開されていたので使ってみました。

サイトはこちら
  → http://www.fusiagesan.jp/flash/qmatools/qmagraph.html

自分の正解率を打ち込むだけ。
出てきたのがこれ↓



QMAグラフ


見るんじゃなかった・・・・・・そんな気がします。
これなら学問投げられても仕方がない・・・・・・。



『QMA4新店~ゲームハウスピットイン』 

カテゴリ:QMA(新店)

今日はQMA4新店4店目、名古屋市北区の「ゲームハウスピットイン」へ行ってきました。

名古屋高速を北へ約30分、黒川インターで降りてすぐです。

ゲームハウスピットイン


開店直後だから静かだな、と思ったら普通にお客がいて驚きました。
このゲームセンター、すごく静かです。
戦場の絆(!)も入っているのに・・・・・・。

QMA4は店舗奥に2台ずつ向き合うように4サテ。
料金設定は、100/100。
予習は6問×2周設定です。

QMAの音は若干小さめですが、小さな音でも聞こえるくらい店内が静かなので、かえってやりやすかったりします。
タッチの感覚等、台の状態も良好でした。


ここで午前中QMAったわけですが・・・・・・
予選開始


 3位→12位→15位→10位→3位→15位→4位

台の調子は良くても、自分の調子は良くない・・・・・・。
予選落ちの内容が悪すぎました。
単独不正解多すぎ。
昨日が調子良かっただけに凹みました。


この後気分変えるため、岐阜県笠松町の「ADXマミー笠松店」へ行きました。
QMA4になってから来るのは初めて。
あいかわらずの1サテ。
料金設定は100/100。
予習は6問×1周設定です。

 9位→10位→6位

また単独不正解・・・・・・。
QMAやめて100円2クレのゲームで遊んでましたよ。

帰りですが、東名高速小牧Ⅰ.Cから逆方面に乗ってしまいました。
名古屋高速に乗り継いだら、また間違えて知多方面に行ってしまいました。
40分500円で帰れるところが1時間30分1500円に・・・・・・。

今日はいろいろダメダメな日でした。
oTLってレベルじゃねーぞw



『QMA4新店~ラウンドワンスタジアム半田店(再)』 

カテゴリ:QMA(新店)

本日オープンしたばかりの愛知県半田市「ラウンドワンスタジアム半田店」に行ってきました。

ラウンドワンスタジアム半田店


入口を入ると、吹き抜けの1階部分にはたくさんのメダルゲームが。
奥の壁に沿うようにMFC、BBH2、そしてQMA4が並んでいます。
他には1階にWCCF、ガンダムカードビルダー。
2階にはビーマニGOLDが2台、三国志大戦2などが置いてあります。

QMA4は横並びに8サテ。
プレイ料金は100/100。
予習6問×1周設定です。

サテの状態はまちまちで、タッチがいまいちな台、クレが入りづらい台、音が出ない台・・・・・・いろいろあるようです。
ライト層でサテが埋まるんじゃないかと思っていましたが、多くて4サテほどしか埋まらず、隣を気にすることなくPLAYできました。

環境が良かったせいか、今日は良い成績をとることができました。
決勝進出率50%くらいでしょうか?
優勝はできないので、ブロンズメダルばっかりたまってますが。


www

半分消えかかってしまいました。
毎度下手くそな写真ですいませんw



『今日は富士山の日です』 

カテゴリ:QMAとか

本日2月23日は223で富士山の日です。
どうでもいいことですが。

どうでもいいことついでに、

コンマイクオ(ry


まだ直さないんですか?
1月26日のログに書いて以来、もう一カ月経ちますけど。



『今日は猫の日です』 

カテゴリ:QMAとか

本日2月22日は222(にゃんにゃんにゃん)で猫の日です。

猫の好物といえば鰹節とか、生魚とか、エフェクトとか、並べ替えとかですね。

今日の記念に親戚の家の猫を撮ってやろうと思いましたが、このにゃんこが外出中とのこと。
代わりにわんこを。



柴犬5歳




『○×いいよ○×』 

カテゴリ:QMAとか

昨日書いたとおり、今日のQMAは「○×☆5を決勝で使ってみる」。

まずは☆2な○×を一気に☆5に上げます。
そんなとき便利なのが安城市の「夢希望」。
予習10問×3周設定なので、予習はひたすら○×○×○×○×○×○×○×○×○×○×○×○×○×○×○×○×○×○×○×○×○×○×○×○×○×○×○×○×○×○×○×○×○×・・・・・・。
3、4クレ位使ったあたりで☆5に。

で、決勝で投げてみました。
・・・・・・意外といけるかもw
スピードで捲くれた回もありましたし、全問ダイブした青銅賢者もいました。
自分に刺さることはなかったです。
予習の賜物+運(←これ大事)ですね。
・・・・・・そのうち対策されて効かなくなってくるでしょうが。

面白いので当面○×使ってみようと思います。


【今日の6クレ】

4位→8位→3位→2位→3位→3位

  (`・ω・´)シャキーン



『決勝の武器』 

カテゴリ:QMAとか

今日もお勤めご苦労様でした。

【今日の10クレ】

14位→6位→3位→3位→4位→3位→6位→8位→10位→7位

決勝では強力な武器を使ってくる方が多かったですね。
アニゲ多答、芸能順当、etc・・・

そんな武器が飛び交う中でこの先生きのこるにはどうしたらいいのだろう・・・。
で、ちょっと前から考えていたこと。

 「決勝で○×を使ってみよう」

芸能○×を3回使ってみました。
刺さったのは大窓の方と・・・・・・
自分でした。 oTL

やっつけで使ったので星2でしたが、星5まで上げてちょっと使ってみます。



『設定のおかしいQMA台』 

カテゴリ:QMAとか

昨日はコンテ16クレという変設定なQMAのことを書きましたが、私もいろいろな店舗を回る中で、設定のおかしいQMAを見かけることがあります。

  【 ウーホー五郎丸店 (愛知県大口町) 】
オープン直後に行ったのですが、向かっていちばん右にあった台が「全COM台」でした。
バージョンは最新に更新してあるにもかかわらず、トナメのメンバーは常にALLCOM。
SP稼ぎたい方御用達な台でしたが、1カ月ほどして直され今に至っているようです。

  【 LOOP岐阜 (岐阜県岐南町) 】
有名な「あの左端の台」です。
上のウーホーと同じ現象が起きます。
プレイした日がちょうどQMA3全国大会最終日だった為、またサーバー異常だと思ってました。
それから間もなくして、この台の存在が知れ渡ることになったのですが・・・。

  【 ジョイプラザ松坂店 (三重県松坂市) 】
こちらもオープン日に行きました。
6サテ中、壁側3サテの真ん中の台だけ、なぜか100円2クレになってました。
引っ張ってくる前の店での設定が残ってたのでしょうか。
当然美味しく頂きましたw



 【今日の10クレ】

16位→6位→2位→3位→1位→6位→15位→2位→5位→7位

自分は十分戦えてると思いますが・・・・・・



『コンティニュー16クレのお店?』 

カテゴリ:QMAとか

某所に「100円1クレ/コンティニュー16クレ」のQMAがある(あった)らしいとのことなので、見に行ってきました。

某所とはここ、

メトロポリス大垣

メトロポリス大垣らしい。
来るのは3度目。

2階のフロアに横一列にQMAが並んでいます。
100円1クレ、予習6問×1周設定です。
向かって左から1、2、3、4番台とします。

まずは空いている4番台からプレイ。
・・・・・・パネルがずれてるんですけど。
何とか決勝4位。
コンティニュー表示は・・・
    「1クレジット入れてください」
この台ではないようです。

空くのを待って3番台でプレイ。
・・・・・・ここもパネルがずれて(ry
結果予選落ち8位。
コンティニュー表示は・・・
    「1クレジット入れてください」
この台でもないようです。

続いて2番台でプレイ。
・・・・・・ここもパネ(ry
予選落ち16位。
    「1クレジット入れてください」

残るは1番台。
この台だけまともでした。
決勝2位でフィニッシュ。
コンティニュー表示は・・・

    「1クレジット入れてください」

・・・・・・ ( ゚Д゚) 


以上、店員が設定し直したんでしょうか、16クレは確認できませんでした。
連コ対策としてもコンテ16クレとはまた思いきった設定です。
ぜひ見てみたかった。



幕張メッセで行われたAOU大会の結果が出てるみたいですね。
テリー様優勝おめでとうございます。



『QMA4新店~ラウンドワンスタジアム半田店』 

カテゴリ:QMA(新店)

QMA新店3店舗目が携帯の設置店舗検索に載っていたので行ってきました。

衣浦大橋を西へ渡って、マミー半田店のある交差点から南進。
半田市役所のある通りに出来てました。

ラウンドワンスタジアム半田店

ラウンドワンスタジアム半田店です。
たのもー!





・・・・・・・・・まだ工事中でした。 oTL

店舗公式サイトによると、24日(土)OPENです。
「ゲームセンターは風俗営業許可が下り次第OPENします。」という一文が気になりますが・・・。


この後、QMAる為に他の場所へ移動。

ゲームアタック

新店ではないですが、三重県四日市市の「ゲームアタック」です。

ここ、QMAするにはいい環境のお店です。
 ・空いてる
 ・QMAの置いてある別館2階のフロアは他のゲームも少なく、静か
 ・つまりフロアに客自体がいない
 ・隣の台と1メートルづつ間隔が開けてある
 ・予習6問×2周
 ・24時間営業

外見はちょっとアレですが、BBHやスターホースなど一通り置いてあります。
ホームページもあります。

で、QMAですが晴れて賢者になることができました。
これからは配る側の立場です。
カモと言われないように頑張らないと…。



『ドラ組が…』 

カテゴリ:QMAとか

今日は火曜日以来の夜のお勤めに行ってきました。
夜のお勤めって、帰りがけのQMAのことですよ。

トナメ始めて思ったこと
・・・賢者、大賢者多くなりました。
実力もピンキリですね。
・・・鍍金な自分が言うのもなんですが。

さらに言わせてもらうなら、「ドラ組ぬるくなったな」ということ。
GTでの個人的なプレイ感想になりますが、QMA3のペガ組よりきつくないです。
前作ケルステ賢者の方は、区間賞取りまくり、決勝行きまくりじゃないでしょうか。
ドラ組がQMA3のペガ組よりぬるいことが悪いことではないですが。

反対に1回戦、2回戦でいつも落ちている様な方のQMA離れが進みはしないかと心配です。
QMA2末期の超銀戦を3ヶ月やり続けても平均12位だった時の私も、「もうやめよう」と思いました。
せめて、こういったプレイヤーの居場所だけは作ってあげてください、コンマイさん。

【今日の10クレ】

 7位→7位→3位→3位→7位→8位→3位→7位→14位→7位

 ・・・・・すごく・・・7位です・・・



『ちゃぶ台乙です』 

カテゴリ:QMAとか

ろだをのぞいたら、

  「QMA3ちゃぶ台」 キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

今回も作ったんですね~。
1月30日のログでも触れた話題ですが、いやほんとGJです。

…こたつもいい…。

 → ttp://qmasenyouup0.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi



『QMAmobile2を遊んでみる』 

カテゴリ:QMAとか

携帯サイトを見たら、携帯QMAのバージョンアップ版「クイズマジックアカデミーmobile2」が遊べるようになっていました。
今のところ対応機種がドコモの903iシリーズしか対応していないようなので、プレビューしてみました。



111.jpg

タイトル画面
今回はQMA3がベースになっています。

002.jpg

モード選択画面
「えっと、どのモードで勉強する?」
マロン先生がしゃべったー!!

005.jpg

予選画面
並べ替えだって出ます。
携帯版はやりにくいことこの上ない。
HUMのキャラは回答した時の「電球」がちゃんとつきます。
タイムアウト後、正解だったか不正解だったかも表示されます。
相変わらず回答は出ませんが。
予選中もキャラはしゃべる。

006.jpg

優勝画面
QMA3の優勝グラフィックが。
クララ「ゆ、優勝ありがとうございます。」

007.jpg

昇級はなんとQMA4の魔法石システム。
修練生の時は全COMにもかかわらず、190個とか貰えました。

予選で問題ごとにタイムアップまで待たないといけないので展開はかったるいのですが、キャラが頻繁にしゃべるおかげでアーケードの雰囲気に近いものになってます。
問題もQMA3のものが使用されている為、QMA4に応用できます。

前作もそうでしたが、パケホーダイ入ってないと通信料がとんでもないことに・・・。



『QMA比率~岐阜県~』 

カテゴリ:QMAとか

岐阜県のQMA1台当たりの人口比を調べてみました。

・ サテ数はQMA4wikiを参考に、未掲載分についてはQMA3wikiを参考にしています。
・ 参考サイト:総務省「住民基本台帳に基づく人口・人口動態及び世帯数(平成18年3月31日現在)」

【羽島市】 66,695人
       遊屋楽造(4)
       =4サテ
            ⇒ 16,674人/サテ

【各務原市】 144,358人
       ゲームB.B(2) + オアシス各務原(4)
       =6サテ
            ⇒ 24,060人/サテ

【岐阜市】 412,605人
       A.Cグランド(4)+ ファンタジアン精華(2) + ファンタジアン柳津(4)
       =10サテ
            ⇒ 41,260人/サテ

【瑞穂市】 50,090人
       レジャーランド穂積(8)
       =8サテ
            ⇒ 6,261人/サテ

【瑞浪市】 41,844人
       レジャック瑞浪(4)
       =4サテ
            ⇒ 10,461人/サテ

【多治見市】 114,662人
       アミューズメントワープ(4)
       =4サテ
            ⇒ 28,666人/サテ

【大垣市】 151,263人
       大垣メトロポリス(4)
       =4サテ
            ⇒ 37,816人/サテ

【美濃加茂市】 52,527人
       ADXマミー美濃加茂(4)
       =4サテ
            ⇒ 13,132人/サテ

【本巣市】 34,607人
       レジャーランド真正(8)
       =8サテ
            ⇒ 4,326人/サテ

【笠松町】 22,785人
       ADXマミー笠松(1)
       =1サテ
            ⇒ 22,785人/サテ

【岐南町】 22,805人
       遊BEAT(4)+ GEOPARK岐南(8) + LOOP岐阜(4) + オアシス(4)
       =20サテ
            ⇒ 1,140人/サテ

【垂井町】 28,863人
       ドライブインアラジン(2)
       =2サテ
            ⇒ 14,432人/サテ



『素で間違えてた』 

カテゴリ:QMAとか

先週10日のログに書いた「ドライブイン アラジン」ですが、新規e-passで始めると初回1クレサービスというのも追記しておきます。

あの日のプレイで思い出したことがあったのですが(ここから先回答晒しですいません)、予選でのエフェで

 岐阜県にある地名です(大意)
    「各務原市」

が出ました。
「地元問頂き!」
ナデテココは自信たっぷりに打ちましたね。

 「かがみがはらし」

ブー(不正解)

 ( ゚Д゚)

…ひどい嘘問だと思いました。
…その時は。

先ほどググってみたら、市の公式webで

 「かかみがはらし」

だったことが判明しました。
今までずっと「かがみがはらし」だと思っていた自分が恥ずかしい…。
地元の方には常識ですか。
そうですか。


『ビスタがやって来た』 

カテゴリ:QMAとか

パソコンの修理費用の見積もりが来ました。


店員「費用総額ですが・・・   『13万200円』    になります。」


( ゜Д゜) ・・・・・・


店員「データの保証もできませんし、買い替えも考えてみては・・・」


( ; Д ) ゜  ゜ ・・・・・・


買ったほうが安いでしょ・・・ これは・・・


・・・で、買い換えました。ウインドウズビスタ搭載機に。

ビスタといえばこれ。
117.jpg


・・・1回やって飽きました。

まぁ今回の件は自分が悪いとはいえ、これほどうれしくない買い物もそうないなと思いました。


昼過ぎからはスクエア201へQMAしに行きました。
QMA台には、NOVAうさぎに付いているようなタッチペンが置いてありました。
人大目で2クレで撤収。
続いて、Uファク岡崎行きましたが、こちらも人大目。
4クレで撤収しました。

QMAの人気があるのはいいことです。



『QMA4新店~ドライブイン アラジン』 

カテゴリ:QMA(新店)

東海地区ではQMA4新設2店舗目が誕生しました。

東名三好I.Cから約40分、岐阜の大垣I.Cで降ります。
岐阜県を東西に走る21号線を西へ約20分程走ると、左手に看板が見えてきました。

ドライブイン アラジン


岐阜県不破郡垂井町の「ドライブイン アラジン」です。

ドライブインというだけあって、店内には自販機や軽食を売っているコーナーもあります。
ただ、アラジンという名前が示すような昭和臭い所は無く、むしろ小ぎれいで、学生さんでも安心して入れる雰囲気です。
愛知のウーホー五郎丸に似た感じでしょうか。
店の前には新入荷を示す垂れ幕がかかってます。
オアシスでも自作の看板がかかってましたが、こういうところに力を入れるのはとても好感が持てますね。

入り口を入るとすぐ真正面にQMA4が置いてあります。
サテは2サテ。
プレイ料金は、200円3クレ。
アミュカはベンダーにて400円で販売しています。
限定QMA柄は入ってませんでした。

予習は6問×1周設定。
若干映りこみが気になりますが、店内が明るいので仕方が無いところでしょう。
音もよく聞こえるし、お絞りのサービスもあります。
近くに音ゲーがあるのを除けば、総じてプレイ環境はいいと思いました。
営業時間は確認し忘れました。


ここで24クレぐらいプレイしましたが、割と決勝いけたり、予選落ちでも納得のいくものだったり、個人的に満足いく出来でした。
平均順位も上がりましたし。


20070210214030.jpg


一人店内対戦の図。
なんとなくやってみただけ。


『引越して来ました』 

カテゴリ:QMAとか

ブログ書き始めて1ヶ月経ちました。
このブログの方針にも目処がついたし、この先続けていけそうなので、これを機にブログをFC2ヘと引越しすることにしました。
過去ログ見るとわかりますが、今MYパソコンが壊れてますので、画像データが無い状態です。
画像が向こうのブログから引っ張ってこられればいいのですが…。



23:30 ブログの移転が終わりました。

『間もなく半田に新店が』 

カテゴリ:QMAとか

約2週間後の2月24日、愛知県半田市に

  「ラウンドワンスタジアム 半田店」

がOPENします。
QMAといえばラウンドワン。
このお店に設置される可能性は高いといっていいでしょう!
…刈谷は撤去されましたが…。

店舗詳細は 「ラウンドワン」 「半田」 でググルといくつか引っかかりますので、そちらをご参考に。



今日もGTにQMA。
3回戦アニゲ○×にて大賢者、賢者ランカー4人が2問しか正解できず、まとめて落ちるという大波乱。
改めて○×の怖さを思い知りました。

『3日ぶりにQMA』 

カテゴリ:QMAとか

いつもブログのネタがローカルなQMAネタしか書いていないので、本日の成績というのを書いてみます。
携帯のサイトで見れる順位のところを抜き出しただけ。

 19:30~21:30 in ドラゴン組

   7位12位5位7位6位7位5位10位7位6位

…1度も決勝残れず。
3回戦で軒並み落ちてます。
3回戦はたいてい大賢者やランカーの方が残っているので、ここからが実に遠いです。
遠いです・・・ (´・ω・`)


携帯のサイトといえば、新しくランキングが見られるようになりました。
前作でよくマッチングした方の頑張りが目に留まります。


『QMAに恵まれた町を調べる~愛知県~』 

カテゴリ:QMAとか

前日までの結果を集計します。


1. 【名古屋市中区】   2,152人/サテ

2. 【大口町】        5,319人/サテ

3. 【御津町】        6,776人/サテ

4. 【名古屋市熱田区】  7,737人/サテ

5. 【扶桑町】        8,195人/サテ

6. 【豊明市】        8,262人/サテ

7. 【幸田町】        8,677人/サテ

8. 【尾張旭市】      9,824人/サテ

9. 【安城市】        9,869人/サテ

10. 【名古屋市中村区】  9,894人/サテ

11. 【名古屋市南区】   11,673人/サテ

12. 【東浦町】       11,906人/サテ

13. 【名古屋市千種区】 12,111人/サテ

14. 【蟹江町】       12,216人/サテ

15. 【北名古屋市】    12,890人/サテ

16. 【蒲郡市】       13,613人/サテ

17. 【長久手町】      14,298人/サテ

18. 【半田市】       14,430人/サテ

19. 【名古屋市中川区】 16,246人/サテ

20. 【名古屋市東区】   16,361人/サテ

21. 【小牧市】        17,905人/サテ

22. 【名古屋市緑区】   18,073人/サテ

23. 【名古屋市天白区】 18,783人/サテ

24. 【一宮市】       20,752人/サテ

25. 【岡崎市】       21,008人/サテ

26. 【田原市】       21,843人/サテ

27. 【名古屋市西区】   27,895人/サテ

28. 【春日井市】      29,510人/サテ

29. 【豊川市】        33,742人/サテ

30. 【稲沢市】        33,878人/サテ

31. 【刈谷市】        34,235人/サテ

32. 【名古屋市港区】   36,890人/サテ

33. 【名古屋市北区】   40,684人/サテ

34. 【豊橋市】       45,171人/サテ

35. 【豊田市】       49,759人/サテ


以上、1位は30サテを擁する名古屋市中区でした。
豊田市は合併の影響があるとはいえ、後2店ぐらいあってもいいと思いますが。


・・・・・あんまり意味ない集計だったかも。
とりあえず自分乙。

『QMAに恵まれた町を調べる~愛知県~』 

カテゴリ:QMAとか

2月2日の日記の続きです。

愛知県のQMA1台辺りの人口比を調べてみました。

・ サテ数はQMA4wikiを参考に、未掲載分についてはQMA3wikiを参考にしています。
・ 参考サイト:総務省「住民基本台帳に基づく人口・人口動態及び世帯数(平成18年3月31日現在)」


【名古屋市港区】 147,558人
       LOOPみなと(4)
       =4サテ
            ⇒ 36,890人/サテ

【名古屋市西区】 139,477人
       カレッジ2西(3)+宝島ワンダーシティ(2)
       =5サテ
            ⇒ 27,895人/サテ

【名古屋市千種区】 145,327人
       ラウンドワン千種(8)+新世界(4)
       =12サテ
            ⇒ 12,111人/サテ

【名古屋市中区】 64,551人
       キングジョイ(8)+サーカスサーカス(4)+コスタデルソル(6)+B-ZONE(4)+アーバンスクエア大須(8)
       =30サテ
            ⇒ 2,152人/サテ

【名古屋市中川区】 211,196人
       キャット中川(4)+ラウンドワン名駅南(4)+ラウンドワン中川(6)
       =13サテ
            ⇒ 16,246人/サテ

【名古屋市中村区】 128,618人
       ZIPPY名駅(5)+タイトーイン名駅(8)
       =13サテ
            ⇒ 9,894人/サテ

【名古屋市天白区】 150,262人
       カレッジゼロ(4)+コロンブス(4)
       =8サテ
            ⇒ 18,783人/サテ

【名古屋市南区】 140,080人
       ゲームプラザF’z(4)+レジャラン内田橋(8)
       =12サテ
            ⇒ 11,673人/サテ

【名古屋市熱田区】 61,893人
       ジョイプラザ熱田(4)+縁起町一丁目(4)
       =8サテ
            ⇒ 7,737人/サテ

【名古屋市北区】 162,736人
       サーカスサーカス中丸(4)
       =4サテ
            ⇒ 40,684人/サテ

【名古屋市緑区】 216,873人
       レジャラン大高(12)
       =12サテ
            ⇒ 18,073人/サテ

【名古屋市東区】 65,444人
       ロマンティックストリート(4)
       =4サテ
            ⇒ 16,361人/サテ


以下の未確認分を含んでいます。
  ・ ラウンドワン千種はサテ数が減っているかも。
  ・ 縁起町一丁目、ロマンティックストリートは4未確認。(一応入れました)

『パソコンが壊れましたoTL』 

カテゴリ:QMAとか

昨日のことですが・・・・・


部屋入ったら、あれっ?なんかいい匂い・・・・・・
コタツの上を見ると・・・・・
芳香剤(液体)が倒れてて・・・・・

・・・・・パソコンが思いっきり浸かってました。

3秒ほど ( ゜Д゜)ポカーン 


修理に見てもらったところ、「マザーボードが駄目みたいですねぇ」とのこと。
修理費用は最低5万、直るまで半月ほどかかるとも言われました。
5万って、痛すぎます・・・

修理から戻ってくるまで、知合いにパソコン貸してもらえました。
ありがと。

これからは芳香剤はゲル状のにしよう。
粒々のナタデココっぽいのに。

『QMA4新店~スクエア201』 

カテゴリ:QMA(新店)

東海地区のQMA4新設店では初となる、「アミューズメントスクエア201」へ行ってきました。

115.jpg


…ちゃんと4サテ入ってました。
プレイ料金は、100円1クレ。
予習は10問1周設定でした。

音ゲーが店内に無いおかげか、周囲の音があまり邪魔になりません。
サテ同士の間隔も適度に空けられている為、集中してプレイできました。

店員の方がQMAに通じているので、メンテナンスが悪いことはないでしょう。


『QMAに恵まれた町を調べる~愛知県~』 

カテゴリ:QMAとか

愛知県のQMA1台辺りの人口比を調べてみました。

・ サテ数はQMA4wikiを参考に、未掲載分についてはQMA3wikiを参考にしています。
・ 参考サイト:総務省「住民基本台帳に基づく人口・人口動態及び世帯数(平成18年3月31日現在)」


【安城市】 167,781人
       Uファクトリー安城(6)+プレイランド新安城(5)+夢希望(2)+安城メトロポリス(4)
       =17サテ
            ⇒ 9,869人/サテ

【一宮市】 373,534人
       ラウム尾西(4)+プレイセブン(4)+キャット一宮(4)+アリス一宮(6)
       =18サテ
            ⇒ 20,752人/サテ

【稲沢市】 135,513人
       ミッキー(4)
       =4サテ
            ⇒ 33,878人/サテ

【岡崎市】 357,144人
       Uファクトリー岡崎(4)+スクエア201(4)+LOOP岡崎(5)+ステーション201(4)
       =17サテ
            ⇒ 21,008人/サテ

【蒲郡市】 81,678人
       ファンタジアン蒲郡(6)
       =6サテ
            ⇒ 13,613人/サテ

【刈谷市】 136,941人
       M’s 刈谷(4)
       =4サテ
            ⇒ 34,235人/サテ

【春日井市】 295,102人
       篠木バッティング(4)+LOOP春日井(6)
       =10サテ
            ⇒ 29,510人/サテ

【小牧市】 143,242人
       小牧メトロポリス(4)+M’s 小牧(4)
       =8サテ
            ⇒ 17,905人/サテ

【田原市】 65,529人
       WAVE田原(3)
       =3サテ
            ⇒ 21,843人/サテ

【半田市】 115,442人
       半田メトロポリス(4)+ADXマミー半田(4)
       =8サテ
            ⇒ 14,430人/サテ

【尾張旭市】 78,598人
       ADXマミー三郷(4)+宝島尾張旭(4)
       =8サテ
            ⇒ 9,824人/サテ

【豊橋市】 361,370人
       ダウンタウン(4)+ダンクショット(4)
       =8サテ
            ⇒ 45,171人/サテ

【豊川市】 134,966人
       キャット豊川(4)
       =4サテ
            ⇒ 33,742人/サテ

【豊田市】 398,075人
       豊田メトロポリス(8)
       =8サテ
            ⇒ 49,759人/サテ

【豊明市】 66,093人
       サンパーク(4)+Uワールド豊明(4)
       =8サテ
            ⇒ 8,262人/サテ

【長久手町】 42,894人
       ゲームカレッジ(3)
       =3サテ
            ⇒ 14,298人/サテ

【蟹江町】 36,647人
       ADXマミー蟹江(3)
       =3サテ
            ⇒ 12,216人/サテ

【幸田町】 34,706人
       ポート24幸田(4)
       =4サテ
            ⇒ 8,677人/サテ

【北名古屋市】 77,341人
       ラウンドワン西春店(6)
       =6サテ
            ⇒ 12,890人/サテ

【大口町】 21,275人
       ウーホー五朗丸(4)
       =4サテ
            ⇒ 5,319人/サテ

【扶桑町】 32,778人
       楽市楽座イオン扶桑店(4)
       =4サテ
            ⇒ 8195人/サテ

【東浦町】 47,625人
       イーストランド(4)
       =4サテ
            ⇒ 11,906人/サテ

【御津町】 13,551人
       ポート24御津(2)
       =2サテ
            ⇒ 6776人/サテ



長くなったので続きます。

『プレイランド新安城の2クレは』 

カテゴリ:QMAとか

安売りの殿堂、ドンキホーテ。
そのドンキの中にある、プレイランド新安城店。
昨年6月にQMA3が入荷されたとき、その料金設定に驚きました。
  「100円2クレ」 「予習10問×3周」
の神設定。
当時100円2クレなんて、一宮方面だけしかなかったですからね。

そんなプレイランド新安城のQMAも、昨日から4に変わりました。
ここで気になるのが、
  「100円2クレは続くのか」
ということ。

で、確認してきました。

・・・・・・・・・

  「100円2クレやってます。」

予習は6問×1周になりましたが。
筐体のどこにも100円2クレは明記されていないので、クレ入れて初めて分かります。
運がいいと1クレ残ってたりしますw
限定QMAパスはまだ在庫あるようです。(張り紙有り)

さすがはドンキ。
プレイ料金も大安売りです。