いまだに財布に入っているQMA2のエントリーカード。

2005年9月、台風が愛知を直撃した日。
出社するも臨時休業になった為、その足でユーファク安城へ。
超銀戦は過去一度やって「無理」でそれっきりでしたが、たまたま白銀のカードがあったので超銀戦をやってみました。
・・・・・・決勝行けてしまいました。
当たり前ですね。
平日の朝9時で台風が来ている日だからトナメは閑散、メンバーは4人しかいなかったのですから。
それでも自分はうれしかったわけですよ。
俺tueeeと勘違いしたわけですよ。
それ以来超銀戦をやるようになりましたが、金剛賢者はじめ金属賢者にぼっこぼこにされる日々。
ボーダーが80点↑なのに、自分だけ40点↓とか。
1回戦突破すら難しかったです。
自分が覚えている限り決勝行ったのは3回だけ、区間賞はスポ○×の1回だけ。
青銅⇔白銀を繰り返していましたが、QMA3が出る前にどうしても黄金賢者になりたかったので、11月末頃早朝プレイをすることに。
週末土日のみでしたが、午前3時に起きて4時から知立マミーでQMA。
あんな時間でも4サテ埋まっていたこともありましたね。
朝8時、9時ごろになるとトナメにも人が増えてくるので撤収。
そんなことを繰り返して何とか黄金賢者に昇格することができました。
しかし早朝以外の時間帯で勝てるはずもなく、ほどなくして白銀へ降格。
まさしくメッキがはげた瞬間でした。
12月、QMA3が出る頃にはトナメは閑散。
おかげで再び黄金賢者に昇格することができました。
このカードを見るとそんな当時の自分を思い出します。
大半がトナメでフルボッコにされた思い出ですが。
あれからもう1年半かぁ・・・・・・。
【今日の12QMA】
0-1-1-1#6-0-3
これはひどいww
易問はずすまいと気をつけているのですが・・・・・・。
問題読めば潮力発電だってわかるのに。
三角形の中には必ず円ができるのに。
春休みで薄まったドラでこれですから、休みが終わった4月以降どうなるやら。
せっかく大阪のちびいちごさんとマッチするも3回戦学タイ落ちするし。
(´・ω・`)